エアコンから
2018.02.15
2月に入ってエアコンの風
の音が大きくなり
不思議と気になり始めると
につくというか
テレビを見ていてもうるさく感じはじめたので
メーカーに電話を入れると次の日には
見にきてくれました
原因はお掃除ロボットのローラー部分の動きが悪くなってお掃除がうまくできていなかったようです。
全面のふたを開けるとほこりが飛んで
そう言われると思い当たる
電源を切るとお掃除ロボットが動いていたのに、最近動いていなかったな…
ロボットを交換してもらいました。
メーカーの方はとても感じの良い方で『他に使い方で分からないところなどないですか』と言われるので
お掃除ロボットがついていたら掃除はしなくてもいいのですか? と質問したところ
年末の大掃除の時にお掃除ロボットにたまっているごみを処分して
フィルターもお掃除すると長持ちしますよと教えてくれました。
お掃除ロボット、主婦にはお掃除の手間が減るからいいですが
逆にどう外して、どこを掃除すればよいかわかりにくいし、壊してもいけないし
でも今回メーカーの方に外し方も教えてもらったので次から掃除しやすくなりました。
関連記事
-
2023.04.14
ホームページリニューアルしました -
2021.02.06
構造見学会が終わり現場は完成にむけて -
2021.01.18
寒いけど現場内は暖かい -
2021.01.12
造作工事すすんでます。 -
2020.12.24
上棟しました。 -
2020.04.27
社長の趣味 わが家のいす達 -
2019.06.13
松山市2世帯住宅新築工事 -
2019.05.31
松山市2世帯住宅新築工事 検査 -
2019.05.27
松山市2世帯住宅新築工事 -
2019.05.21
松山市2世帯住宅新築工事 上棟
最新記事
- 02月06日 構造見学会が終わり現場は完成にむけて
- 01月18日 寒いけど現場内は暖かい
- 01月12日 造作工事すすんでます。
- 12月24日 上棟しました。
- 04月27日 社長の趣味 わが家のいす達
カテゴリー
アーカイブ